お知らせ


2025年の展示販売スケジュール

<3月> 

3/28(金)~30(日)

itonoasaki+ギャラリー

(東京都南青山4-1-5 KFビル3階)

11:00~19:00(最終日は18:00まで)

※鞄作家のBERAさんとの共同展示になります。

<4月> 

12日(土)「アトリエ∞ツル8周年ありがとう祭」に参加

石内ぺノン

(広島市佐伯区五日市町大字石内6500-1)

10:00~16:00

 

4/18(金)~20(日)

HOLM230

(広島県福山市駅家町坊寺230)

9:30~18:00(最終日は17時まで)

※ノッティングの実演と展示販売を行います。



アトリエショップオープンのお知らせ

2024年4月より、広島市佐伯区五月が丘の自宅アトリエにお客様を招いての実演・販売をスタートします。出店ではご紹介しきれない様々な柄の椅子敷や玄関マットなどをゆっくりご覧いただきながら、お客様のオーダーをお聞きできればと考えています。

 

これまで椅子敷をお求めになったお客様やそのご友人、店頭で私の椅子敷をご覧になった皆さまと言葉を交わしながらくつろいでいただける場所にしたいと思っています。

《次回日程》

5月17日(土)~20日(火)

「ノッティング体験」希望者も1名募集しています。

 

※アトリエ来場ご希望の方はご予約にてお越しください。

※詳細はHP内のアトリエオープン」やインスタグラムで紹介します。

 

 


JETRO「2024年度日本製品サンプルショールーム」に参加

JETRO(独立行政法人 日本貿易振興機構)のサポートにより、「2024年度日本製品サンプルショールーム インテリア(美術・工芸品・日用雑貨)inロンドン他欧州複数都市」に参画します。ロンドン見本市は2025/1/14.15

 

◎経緯/オファーのあったNYの店との取引開始にあたって、JETROの皆様にいろいろとアドバイスを頂きました。

今回この展示会のお知らせがあり、エントリーの上、参加することが決まりました(ただし私自身は渡英しません、作品のみ)。

わたしの作品に興味を持ち、取り扱って下さる店が1つあるといいと思い、素敵な出会いを期待しています。


残糸を使った サスティナブルな 綿の椅子敷づくり


 

2023年夏より「まいにちノッティング」では、綿の残糸を生かしたサスティナブルな椅子敷の製作・販売をスタートしました。

 

世界のデニムファクトリーとしても知られる「カイハラ産業(株)」。縁あって同社の工場長さんから残糸を使った作品作りをすすめられ、サンプル商品をつくりながら、どの糸を使うといいか試行錯誤してきました。そしてわたしが選んだのは、淡くてやさしい色合いのやや太めの綿糸。糸を切る負担は大きいのですが、化学染料を使っているので色褪せの心配がなく、甘撚りでやわらかな触り心地と艶を持ち合わせた魅力的な糸です。(詳細はHP内の「残糸を用いたサスティナブル商品」をご覧ください)

 

※春夏の販売のみの商品となります。

 

 


◎note書いています

スマホアプリnoteに製作の日々のつれづれを記しています。#まいにちノッティングで検索してみてください。

https://note.com

プライベートではThreads でいろいろつぶやいています。


◎インタビュー記事を「広島つくる人サイトharea」にて紹介していただいています。


◎「まいにちノッティング」は特許庁にて商標登録済です。

 ※第20類 クッション・座布団 登録第6455951号(登録日:令和3年10月14日)


まいにちノッティング

私がまいにち結んでつくるノッティング

あなたと家族のまいにちの暮らしの風景に

 

Mainichi Knotting

I knot every day, I craft Knottings

Make this Knotting a part of life for you and your family.

『まいにちノッティング』は、ササムライクコがつくる

ノッティングの椅子敷のブランドです。

今までの作品は、作品ギャラリーページにてご覧いただけます。


まいにちノッティング