〈12月〉
12/6(水)~12(火)
高島屋大阪本店6階 ~100年APARTMENT大阪~
(大阪市中央区難波5丁目1-5)
※初めての関西出店、初めての高島屋出店にドキドキです!
12/9(土)~17(日)
ギャラリーitonosaki (イトノサキ)
(東京都港区南青山4丁目1-5 KFビル2階)
※クリスマスマーケットに作品を出させていただきます(委託)
<1月>
1/20(土)~28(日)
himaar
(山口県岩国市今津町1-10-3)
岩国市役所より徒歩2分、岩国駅より徒歩8分
※毎冬恒例の作品展です。初日(20日)は終日お店にいます。
1/24(水)~28(日)
ギャラリーitonosaki (イトノサキ)
(東京都港区南青山4丁目1-5 KFビル2階)
※鞄作家BERAさんとの共同出店となります。
<3月>
3/16(土)~20(水・祝)
HOLM230
(広島県福山市駅家町坊寺230)
※家具ショールーム内での実演と販売を行います。様々な椅子とのコラボレーションをお楽しみください。
2023年夏より「まいにちノッティング」では、綿の残糸を生かしたサスティナブルな椅子敷の製作・販売をスタートしました。
世界のデニムファクトリーとしても知られる「カイハラ産業(株)」。縁あって同社の工場長さんから残糸を使った作品作りをすすめられ、サンプル商品をつくりながら、どの糸を使うといいか試行錯誤してきました。そしてわたしが選んだのは、淡くてやさしい色合いのやや太めの綿糸。糸を切る負担は大きいのですが、化学染料を使っているので色褪せの心配がなく、甘撚りでやわらかな触り心地と艶を持ち合わせた魅力的な糸です。(詳細はHP内の「サスティナブルな商品チャレンジ」をご覧ください)
※春夏の販売のみの商品となります。
2024年3月より、広島市佐伯区五月が丘の自宅アトリエにお客様を招いての実演・販売をスタートする予定です。出店ではご紹介しきれない様々な柄の椅子敷や玄関マットなどをゆっくりご覧いただきながら、お客様のオーダーをお聞きできればと考えています。
これまで椅子敷をお求めになったお客様やそのご友人、店頭で私の椅子敷をご覧になった皆さまと言葉を交わしながらくつろいでいただける場所にしたいとアイデアを練っています。
スマホアプリnoteに製作の日々のつれづれを記しています。#まいにちノッティングで検索してみてください。
2022年5月、インスタにて【まいにちノッティング】の椅子敷を2枚、チャリティー商品として販売いたしました。そして売上金の一部、2万円をUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に寄付させていただきました。ご購入してくださったお客様、ご賛同いただいたフォロワーの皆さま、どうもありがとうございました。戦火が続くウクライナの人々に、少しでも役立てますようお祈りします。
※UNHCRは、1950年に設立された国連の難民支援機関です。紛争や迫害により故郷を追われた難民・避難民を国際的に保護支援し、水や食料、毛布などの物資配布や難民キャンプなどの避難場所提供、保護者を失った子どもの保護や心のケアなどに尽力しています。かつては日本の緒方貞子さんも弁務官を務めました。
※第20類 クッション・座布団 登録第6455951号(登録日:令和3年10月14日)
私がまいにち結んでつくるノッティング
あなたと家族のまいにちの暮らしの風景に
Mainichi Knotting
I knot every day, I craft Knottings
Make this Knotting a part of life for you and your family.
『まいにちノッティング』は、ササムライクコがつくる
ノッティングの椅子敷のブランドです。
今までの作品は、作品ギャラリーページにてご覧いただけます。